1級

クライアントサーバシステムを構成するハードウェア構成と、ネットワーク設計やサーバ運用設計で必要な基礎技術を習得することによって、システム要件の作成や構築、運用・保守ができるようになることが目的です。

下線が引かれた章はテキストの内容を一部確認いただけます。

テキストのお申し込みはこちら

1級公式テキスト概要

1級公式テキスト

第1章  サーバ構成

  1. 1.1 サーバーとは
    1. 1.1.1 サーバー導入のメリット
  2. 1.2 オペレーティングシステム(OS)
    1. 1.2.1 OS の機能
    2. 1.2.2 カーネルの機能
    3. 1.2.3 シェルの機能
  3. 1.3 基本ハードウェア機器
    1. 1.3.1 筐体
    2. 1.3.2 CPU
    3. 1.3.3 メインメモリ
    4. 1.3.4 ストレージ
    5. 1.3.5 拡張スロット
    6. 1.3.6 オプション機器
  4. 1.4 サーバーの役割
    1. 1.4.1 ディレクトリサーバー(Active Directory)
    2. 1.4.2 ファイルサーバー
    3. 1.4.3 メールサーバー
    4. 1.4.4 Web サーバー
    5. 1.4.5 DHCP サーバー
    6. 1.4.6 DNS サーバー
    7. 1.4.7 データベースサーバー
    8. 1.4.8 アプリケーションサーバー
    9. 1.4.9 仮想化サーバー
    10. 1.4.10 プリントサーバー
    11. 1.4.11 NTP サーバー

第2章  サーバ運用と保守

  1. 2.1 サーバー運用時の留意点
    1. 2.1.1 RASIS とは
    2. 2.1.2 システム運用と経済性
    3. 2.1.3 サーバー運用体制
    4. 2.1.4 運用スケジュール
    5. 2.1.5 サーバー運用管理
  2. 2.2 設備管理
    1. 2.2.1 サーバー設置環境
    2. 2.2.2 災害対策
    3. 2.2.3 電源
  3. 2.3 構成管理
  4. 2.4 性能管理
    1. 2.4.1 リソースの監視
  5. 2.5 障害管理
    1. 2.5.1 ハードウェア監視
    2. 2.5.2 冗長構成による障害対策
    3. 2.5.3 電源供給の監視
    4. 2.5.4 交換用部品の確保
    5. 2.5.5 ログの監視
  6. 2.6 セキュリティ管理
    1. 2.6.1 セキュリティ情報の入手
    2. 2.6.2 セキュリティパッチの入手と適用
    3. 2.6.3 セキュリティログによる監視
    4. 2.6.4 ウイルス対策
  7. 2.7 バックアップとリストア
    1. 2.7.1 バックアップの重要性
    2. 2.7.2 データ復元の手段
    3. 2.7.3 バックアップメディアによる留意点
    4. 2.7.4 バックアップ計画
    5. 2.7.5 リストアの方法
    6. 2.7.6 バックアップツール

第3章  ネットワーク

  1. 3.1 ネットワークプロトコル
    1. 3.1.1 OSI 参照モデル
    2. 3.1.2 TCP/IP プロトコルスタック
    3. 3.1.3 PDU(Protocol Data Unit)
  2. 3.2 各層のネットワーク機器やプロトコル
    1. 3.2.1 物理層
    2. 3.2.2 データリンク層
    3. 3.2.3 ネットワーク層
    4. 3.2.4 トランスポート層
    5. 3.2.5 セッション層
    6. 3.2.6 プレゼンテーション層
    7. 3.2.7 アプリケーション層
  3. 3.3 スイッチの高度な機能
    1. 3.3.1 VLAN
    2. 3.3.2 スパニングツリープロトコル
  4. 3.4 無線LAN
    1. 3.4.1 無線LAN の規格
    2. 3.4.2 無線LAN の構成
    3. 3.4.3 無線LAN のセキュリティ対策
  5. 3.5 WAN
    1. 3.5.1 WAN サービスの概要
    2. 3.5.2 VPN
    3. 3.5.3 広域イーサネット
  6. 3.6 セキュリティ対策
  7. 3.7 管理ツールによるネットワーク管理

第4章  情報管理

  1. 4.1 情報を守る必要性
    1. 4.1.1 コンプライアンス
    2. 4.1.2 情報管理
  2. 4.2 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)
    1. 4.2.1 ISMSの管理策
    2. 4.2.2 情報セキュリティポリシー
    3. 4.2.3 リスク分析
  3. 4.3 セキュリティ管理策
    1. 4.3.1 組織的管理策
    2. 4.3.2 人的管理策
    3. 4.3.3 技術的管理策
    4. 4.3.4 物理的管理策
  4. 4.4 監査と見直し
  5. 4.5 IT関連保険サービス
  6. 4.6 個人情報
    1. 4.6.1 個人情報保護へのアプローチ
    2. 4.6.2 個人情報保護法
    3. 4.6.3 プライバシーマーク
  7. 4.7 知的財産権
    1. 4.7.1 産業財産権
    2. 4.7.2 著作権
    3. 4.7.3 著作人格権と著作財産権
    4. 4.7.4 ソフトウェアと著作権
    5. 4.7.5 肖像権

第5章  トラブルシューティング

  1. 5.1 スタンドアロンでのトラブルシューティング
    1. 5.1.1 BIOS フェーズ
    2. 5.1.2 ブートローダーフェーズ
    3. 5.1.3 カーネルフェーズ
    4. 5.1.4 ログオンシーケンスフェーズ
    5. 5.1.5 起動後
    6. 5.1.6 STOP エラー
    7. 5.1.7 その他のツール
  2. 5.2 ハードウェアのトラブルシューティング
    1. 5.2.1 ハードディスク
  3. 5.3 ネットワークのトラブルシューティング
    1. 5.3.1 各種サーバー
    2. 5.3.2 DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)
    3. 5.3.3 DNS(Domain Name System)
  4. 5.4 パケットアナライザーによるトラブルシューティング
    1. 5.4.1 パケットアナライザー
    2. 5.4.2 パケットアナライザーを用いたデータ解析

付録

  • 付録A トラブル対応一覧
  • 付録B パソコン整備に必要な主要コマンド一覧
  • 付録C 関連情報Web サイト一覧

(第3版)B5変形版 全275ページ
価格 4,510円(消費税・送料込)

テキストのお申し込みはこちら

公式テキストについてもっと見る